セミナー・講演

今こそ知るべき、蓄電池ビジネスの価値 ~信頼できるパートナーと始める「系統用蓄電池」入門~

  • 2025.6.16

今こそ知るべき、蓄電池ビジネスの価値

再エネの拡大や電力価格の乱高下が続く今、蓄電池の導入は、将来の電力コスト安定化や収益確保の選択肢として、ますます注目されています。

一方で、多くの事業者様がこんなお悩みを抱えています。
・「蓄電池って本当に儲かるの?」
・「制度や市場の仕組みが難しすぎる…」
・「どのアグリゲーターを選べばいいのか分からない」

本セミナーは、そんなこれから蓄電池ビジネスを始めたい方に向けて、日本の電力市場の基礎から、パートナー選定のヒント、海外の最新事例まで、やさしく・実践的に解説します。

こんな方にオススメです

  1. 蓄電池ビジネスに興味はあるが、導入に不安がある方
  2. 信頼できるアグリゲーターを選びたいと考えている方
  3. 電力市場や制度について、基礎から学び直したい方
  4. ※内容につきましては一部変更となる場合があります。

日時 2025年6月16日(月) 13:00~14:30
会場 ■現地参加の場合
 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル7階(JETRO)
■オンライン参加の場合
 「YouTubeLive」にて配信
料金 無料(事前登録制)
主催 NUVVE JAPAN 株式会社
協力 一般社団法人エネルギー情報センター 新電力ネット

セミナー内容

日本の電力市場と海外アグリゲーターの動向から見える「選び方」のポイント(13:05~13:25)

村谷 敬 氏

株式会社AnPrenergy 代表取締役

村谷 敬 氏

電力ビジネスが黎明期だった2009年から新電力支援サービスを手がけるエナリスやエプコで電源調達や需給管理を担当し、電力全面自由化を迎えた2016年に独立。電力市場の価格形成に関する専門的な見地から、電力ビジネス全般のコンサルティングを手がけ新電力100社以上を支援。現在では、大手電機メーカー、金融機関、自治体などを対象とした、エネルギーコストの削減や脱炭素化、再生可能エネルギーの導入などもサポートする。事業構想大学院大学非常勤講師。主な著書に「エネルギーの未来 2020-2029」(日経BP)がある。

V2Gのパイオニアが語る、欧米での実績と日本での展開とは?(13:25~13:45)

ロゴ

NUVVE JAPAN 株式会社

NUVVE JAPANは、V2G(Vehicle to Grid)のパイオニアとして、世界各国で先進的なエネルギーソリューションを展開しているNuvve社の日本法人です。これまでに日本、欧米を中心にV2G技術を活用したアグリゲータービジネスを展開しており、特にデンマークでは9年以上にわたる豊富な運用実績を誇ります。

日本においても、そのグローバルな経験と知見を活かし、今後は系統用蓄電池を中心としたエネルギービジネスを積極的に推進してまいります。国内外で培った技術力と実績に基づき、日本の電力インフラの進化と脱炭素化に貢献していくことを目指しています。

交流会(13:45~14:30)※会場でご参加の方のみ対象

セミナー終了後、ささやかではございますが、講師および参加者の皆さまとの交流会の場をご用意させていただいております。
ご多用のところ誠に恐れ入りますが、お時間許す限りご参加いただけますと幸いです。皆さまとの情報交換や交流の機会となればと存じます。

お申込み方法

下記より必要事項をご記入の上、お申し込みください。

申込が完了しますと、ご登録のメールアドレス宛に申込受付の完了メールが届きます。